管理者

facebook

3月1日 森林ボランティア

3月1日 森林ボランティアに参加しました。あったかくて2枚も脱ぐほどでした。3回連続で植林に参加しましたが、今年が一番土がよく、やわらかく植えやすかったです。市長も参加されました。森林組合の女性の職員が、気になっていた去年植えた斜面を教えて...
facebook

2月25日 3月議会が始まりました

2月25日 2025年3月議会が始まりました。写真は、議会事務局が、注文をしてくれたお弁当です。(希望者のみ)このお店のお弁当は野菜料理も比較的多く人気が高いです。3月議会では、予算審査が大きなウェィトを占めます。筑紫野市が住みよく誇れる市...
facebook

2月23日 コミュニティの子ども防災教室

2月23日 今日はコミュニティの子ども防災教室が行われました。子どもたちがどのように災害を学ぶのか見学させていただきました。保護者と子ども19人の合せて約30人の参加でした。市内の別のコミュニティからも見学がありました。最初に、くまモンがガ...
facebook

2月22日 暮らしのサポート講座「すずらんノート」

2月22日 午前は、暮らしのサポート講座。今回はエンディングノートがテーマ。筑紫野市発行のエンディングノートは「すずらんノート」というそうです。鈴蘭の花言葉が「幸せが再び訪れる」なので選ばれたとか。素敵ですね。参加者が48人もあって、最高新...
facebook

2月20日 剣弁の水仙

2、3日前、この剣弁の水仙が咲いているのに気がつきました。これは昨年、曙町の知人にわけて頂きました。水仙は春を告げる花なので大好きです。特に剣弁が好きです。花友達に「ありがとうございます。」雨水を溜めている瓶の水が冷たくないのに気が付き、春...
facebook

2月11日 公民館で集いを開きました

2月11日 今日は公民館で集いを開きました。アフガニスタンのご家族に来ていただいて、交流もしました。未成年の子ども達は、11人にもなって、それでも大人がミーティングできる程度に静かに遊んでくれました。簡単にアフガニスタンの国の状況と、難民の...
facebook

2月8日 〜女性議員と考えよう 政治を身近にするために〜

2月8日 午前、筑紫野市の女性市議会議員4人をパネリストに〜女性議員と考えよう 政治を身近にするために〜 が行われました。思ったより参賀者が多く、男性も3分の1くらいいらっしゃいました。和やかな雰囲気だったとは感じましたが、参加された方々は...
facebook

2月7日 体力測定の結果説明を聞きにカミーリヤへ

2月7日 先日の体力測定の結果説明を聞きに、歩いてカミーリヤへ行きました。今日は結局1万5千歩歩きましたが、昨日までが4千くらいなのでよくはありません。カミーリヤのアプローチにはバス停の標識が4つも!発展的に整理されて利便性が高くなり、市民...
facebook

2月5日 「のるーと」に乗ってみました

2月5日 先月17日に運用開始した「のるーと」に乗ってみました。開始日には視察で乗れなかったけど、やっと乗れました。時間通りにやってくるのるーとを見ると、嬉しかったです。車体にはつくしちゃんもあしらわれて親しみが持てました。停車と同時にステ...
facebook

2月3日 県女性議員ネットワークの研修会

2月3日 午前、聴覚障がい者協会の皆さんに昨年8月のヒアリングで伺った要望などへの回答や説明をさせていただきました。ご質問もいくつか有りましたがご理解頂いたようでした。午後は、県議会棟で、県女性議員ネットワークの研修会でした。テーマは、困難...