facebook7月14日 博多駅前の街頭演説に行きました 7月14日 博多駅前で立憲の街頭演説が行われ、会派のメンバーから呼びかけがあったので行きました。早く着いたので前に進むようにいわれ再前列へ。野田党首の演説は力強かったです。握手も求められました。 2025.07.20facebook
facebook7月13日 後援会意見交換 7月13日 デマンドバスの運行開始計画についてをメインテーマに意見交換会を開きました。期待も大きいけれど、西鉄バスのイメージから離れられないという意見も出されました。高齢者には実際に乗ってみる試乗体験が必要かもしれないと感じました。 2025.07.20facebook
facebook7月12日 久しぶりにサロンへ参加しました 7月12日 久しぶりにサロンへ参加しました。八百屋さんで写真を撮ろうと話したら、明るい役者達が揃いました。今回は防災の学習で、自治会には3人も防災士がいます。保存食を牛乳パックに詰めてシールを貼ったり、リュックに想定された条件で備蓄品を選ん... 2025.07.20facebook
facebook7月11日 福岡県部活動改革セミナー 7月11日 飯塚のコスモスコモンで、福岡県部活動改革セミナーが行われ、お誘いを頂き参加させて頂きました。中学校の部活の地域移行は「移行」ではなく、「改革」というのがポイントです。もっと広く捉えるとまちづくりにつなげられることを学びました。こ... 2025.07.13facebook
facebook7月9日 午前、小学校へ❝みらい倶楽部❞のチラシを持っていきました 7月9日 午前、小学校へ、配布していただくために、子どもの居場所❝みらい倶楽部❞のチラシを持っていきました。玄関前にミニトマトやナスなどの植木鉢が並んでいて、教頭先生が2年生が栽培していると教えてくださいました。子どもたちの顔が浮かびます。... 2025.07.13facebook
facebook7月8日 産廃連の事務局会議….安全安心まちづくり推進大会 7月8日 写真は1枚しかないけど、今日は朝9時から、総会に向けての産廃連の事務局会議がお昼まで。高齢者支援課で講座の打合せ。コミセンに行って、たすけ愛の粗大ゴミだしの法的制限の説明を聞き、少し遅刻して生涯学習センターの安全安心まちづくり推進... 2025.07.13facebook
facebook7月5日 「災害時要配慮者の防災対策を進める第一歩」という講座に参加ました 7月5日 ご案内いただいて、大宰府災害時要配慮者対策協議会主催、九大の杉山高志准教授を講師に迎え、「災害時要配慮者の防災対策を進める第一歩」という講座に参加ました。まず、こんなことをテーマとした市民団体があることに感動。講座で一番印象に残っ... 2025.07.05facebook
facebook7月3日 参議院選挙のポスター貼りをお手伝い 7月3日 朝、クリーヒル宝満の議会でした。二日市北小学校から社会科見学に来ているとのことで、靴がお行儀よく可愛く並んでいました。議題は人事案件のみで15分で終わりました。その後、参議院選挙のポスター貼りをお手伝い。初めて自撮りしてみました。... 2025.07.05facebook
facebook6月30日 ブルーベリーの収穫 6月30日 暑かったですねー!カシオペアという列車が寝台特急からリタイアしたとニュースで言っています。小学生まで札幌などに住んでいたので、大牟田や柳川に帰省するときは、札幌から途中、青函連絡船を乗り継いで東京まで寝台列車、その列車の名前はも... 2025.07.05facebook
facebook6月29日 自治会の防災訓練 6月29日 朝、自治会の防災訓練で、門に避難したサインのタオルを掛け、集合場所へ避難(訓練)。今年はタオルの数が少ないような気がしました。その後、男女共同参画ぷちフェスタの企画の「区長になる女」の映画を見に行きました。杉並区の区長に立候補し... 2025.07.05facebook