facebook

1月24日 救急救命訓練・議員研修・みらい倶楽部

1月24日 今日は午前中、消防署で救急救命訓練。時間が短かったので赤ちゃんの胸骨圧迫などはできませんでしたが、福岡県の救急は全国一ニの優秀な実績であることなどがわかりました。午後は、太宰府の国立博物館で県中部11市議長会議員研修で館長の『王...
facebook

1月13日 今年初めての高齢者サロン

1月13日 今日は今年初めての高齢者サロンでした。長くお付き合いしているエコライフの皆さんが講師となって、新聞紙を使ってのエコバッグ作りをしました。なんだか安心して使えるバッグができました。ありがとうございました。午後は明日のどんど焼きでふ...
facebook

1月9日 始業式

1月9日 始業式でした。子どもたちが元気に登校していきました。終わって帰る道々、同じ方向の方が昔、転勤で能登半島に住んでいたことがあり痛ましい、と話されました。被災地は寒くて大変でしょうが。皆で応援したいと思います。
facebook

1月7日 消防出初式

1月7日 今日は消防出初式が太宰府西中学校のグラウンドで行われました。最初に能登半島地震の犠牲者に黙祷しました。自衛隊の音楽隊がパレードに元気を。同僚の山本議員も表彰を受けられていました。災害が少ない年であり、消防の皆様の出動が少くなります...
facebook

12月30日 寿光園の相談員さんと移動支援の意見交換

12月30日 今日は寿光園の相談員さんお二人と、未来創造から2人とたすけ愛みなみのコーディネーターとで、たすけ愛みなみの移動支援、その範囲に納まらないボランティアとしての移動支援活動とその方向性、寿光園の入居者の方々と地域との交流等について...
facebook

12月27日 子どもたちの居場所「みらい倶楽部」

12月27日 今日は夕方4時から、公民館で子どもたちの居場所を開きました。事前申込がなかったので誰も来ないかも、と思っていたところ1年生2人が来てくれました。勉強は教えないことになっていましたが◯をつけてほしいと言われてつけたりしました。宿...
facebook

12月24日 高齢者福祉を考える市民の会の忘年会

12月24日 昨日の小学生議会見学会も終え、ほっとしています。今日は高齢者福祉を考える市民の会の忘年会。皆でおしゃべりしながら料理を作り、10年間のバスハイクのスライドを見ながら思い出話。その後、急いで文化会館へ。筑紫野市吹奏楽団のコンサー...
facebook

12月19日 12月議会が終わりました

12月19日 今日12月議会が終わりました。これまでにない忙しさで支える事務局も休日出勤もあり、お互いに慰労の声を掛け合いました。関連会議終了後、今週土曜日開催の小学生議会見学会のリハーサルを。みんな張り詰めた議会を終え、笑い声が。まだ参加...
facebook

12月18日 シニアクラブの忘年会

12月18日 お昼前から公民館でシニアクラブの忘年会でした。いつもの顔が並びました。お食事の後はビンゴゲームなどなど。いつまでも今の健康を維持してください、とお伝えしました。よいお年を。
facebook

12月16日 ダブルブッキングをしてしまいました

12月16日 今日はダブルブッキングをしてしまいました。公民館でサロンの八百屋さんと門松作り、それとコミュニティの暮らしのサポート講座「いつまでも地域で暮らそう」です。講座はとてもよかったです。本当に健康ですごすことは何より自分のため、そし...