facebook

12月11日 文教福祉委員会

12月11日 議会の文教福祉委員会でした。筑紫小学校のプレハブ校舎の増築を昨年度可決し、今年度から使われていることから、現状を視察に行きました。最新の設備が整い、プレハブと言われなければ分からない快適な校舎でした。児童数が多く、グラウンドが...
facebook

12月10日 子どもたち対象のクリスマス会

12月10日 公民館で子どもたち対象のクリスマス会が。未就学児の受付をさせてもらうましたが、父親の参加が多くて嬉しかったです。子どもさん本人に名乗ってもらうこと、ケーキを受け取るときお礼を言うことを促しました。嬉しそうにビンゴゲームの賞品を...
facebook

12月3日 森林ボランティア

12月3日 1日に議会が始まり、今日は森林ボランティアでした。山の空気はすがすがしかったです。雨でぬかるんで足を取られそうになったところはイノシシがミミズを食べに来たらしいとのこと。野イチゴが今頃いっぱい。今まで気づきませんでした。豚汁とか...
facebook

11月29日 小郡市の産後ケア事業所「こころゆるり」の視察

11月29日 今日は小郡市(馬市の少し先)の産後ケア事業所 こころゆるり の視察に会派でお邪魔しました。代表の豊田さんに支援者、事業者としての私達からは見えにくい実情をお話いただきました。子育ての情報や知識がない人が大層増えていると話され、...
facebook

11月25日 子育て男性のための災害時の乳幼児支援講座

11月25日 子育て男性のための災害時の乳幼児支援という講座を見学させて頂きました。7組のお父さんだけでなくお母さんも一緒の家族もあり日赤からの講師のお話を伺いました。東日本大震災で避難所では、子どもたちが思うように遊べなかったり様々な厳し...
facebook

11月24日 紅葉が朝日を浴びて芸術作品のよう

11月24日 朝癌検診のためカミーリヤへ。紅葉が朝日を浴びて芸術作品のよう。この時期だけは神様はいる、と思ってしまいます。そして今日は12月議会の議案書が配布されました。午後はお隣の小郡市へ産後ケアについて視察に。よく考えられ市民に寄り添う...
facebook

11月22日 筑紫東小学校の創立30周年記念式

11月22日 昨夜大津から帰宅してこの秋の研修などは一段落しました。目まぐるしかったです。そして今日は、筑紫東小学校の創立30周年記念式でした。子どもたちがなんとも可愛い。校長先生のお話によると、校章は、サルビアの花びらで縁取られていて、サ...
facebook

天拝公園でのプレイバークを見せて頂きました

11月18日 宿題に時間を取られ、気がつくとお昼を回っていて、環境フェアでの二日市東コミセン前での猫譲渡会は片付けも終わりがけ。残念。次は天拝公園でのプレイバークを見せて頂きました。全体が見渡せる傾斜がよい場所だと思いました。どろんこ遊びも...
facebook

11月11日 ふる里館の「旅のガイドは木版画」を見に行きました

11月11日 午後、時間ができたので行ってみたかったふる里館の「旅のガイドは木版画」を見に行きました! ちょうど古文書の専門職員による解説が行われていてびっくりのお話を伺いました。1687年に綱吉が出した生類憐みの令に旅行中の人と、動物に手...
facebook

11月9日 上天草宇城水道企業団を視察

11月9日 今日と明日、山神水道企業団の視察で、今日は上天草宇城水道企業団を視察させて頂きました。熊本大地震では幸いにも被害がなかったとのこと。工業用の水利権を分けてもらうという形で八代市にある浄水場から4箇所の海底に管を布設して上天草まで...