facebook

9月30日 地域猫活動”びきにゃん”による餌やり打ち合わせ

9月30日 午前野良猫を6匹保護されていらっしゃる方が入院なさることになり、地域猫活動”びきにゃん”が餌やりをさせていただく打ち合わせに行きました。とても大切にお世話して可愛がっていらっしゃいます。夕方そのうちの12歳の白猫が腎臓が悪く点滴...
facebook

9月29日 JR二日市西側駐輪場工事

9月29日 今日は昨日で議会が終わったので、遅くなったけど弟夫妻と両親のお墓参りに行きました。帰ってから、議会だよりに載せるJR二日市西側にできる駐輪場の写真を撮りに行きました。12日の建設環境委員会視察の時よりかなり進んでいる様子でした。...
facebook

9月27日 翼の会の研修で朝倉の松末と東峰村を訪問

9月27日 今日は議会がない日で、翼の会の研修で朝倉の松末と東峰村に行ってきました。未明からの雨で筑後川は水かさが見たこともないほど多かったです。はじめに松末小学校跡の体育館へ。発災直後お邪魔したときは、砂の倉庫のようだったところがテレビで...
facebook

9月26日 建設環境常任委員会の研修会

9月26日。今日は午後、建設環境常任委員会の研修会を行いました。他の委員会からも合計17名の銀の参加を頂きました。「福岡県における気候変動対応の取り組み」をテーマに福岡県保健環境研究所内福岡県気候変動対応センターからお二人の講師に来ていただ...
facebook

9月22日 本会議

9月22日 今日は、本会議でした。補正予算の提案がありました。二価ワクチンと非課税世帯等への緊急支援給付金です。給付金は11月から支給になるとのこと。一般質問はもう少し簡明な文章にしようと反省。写真は、議員控室に置かれたお弁当の容器を議員た...
facebook

9月18日 台風による自主避難所・こひつじランチカフェの見学・平和の学習会

9月18日 今、夜10時半です。台風の風らしい風の音です。本番はこれからのようです。 午後3時過ぎ、近所のご夫妻から避難所のお問い合わせをいただき、ついでに筑紫東小学校へお送りしました。ご夫妻とも手を痛めたりご不自由だったりなさっており、大...
facebook

9月7日 定例の花壇の世話など

9月7日 9月議会は、2日に始まりました。また明日から委員会です。今日は、定例の花壇の世話。帰りに、連れて行っていたまめが行きたがるので筑紫・原田線の方に少し歩いて、そういえばRKB団地の方に通じる道ができていると聞いたけど見てみようと思っ...
facebook

8月31日 南コミセン健康福祉部会の講演会のリモートリハーサル

8月31日 今日は、12時から議会の建設環境常任委員会の打ち合わせ、その後2時間半の時間を活かして南コミセンに走り、10月30日の健康福祉部会が担う大阪の勝部麗子さんの講演会のリモートリハーサルをしました。初めてのことで少し心配しましたが、...
facebook

8月27日 南コミュニティの「竹灯籠をつくりましょう」の取り組み

8月27日 今日は南コミュニティの「竹灯籠をつくりましょう」の取り組みに参加しました。どのような雰囲気で地域づくりを進めているのかを知りたくて参加しました。次世代育成部会だったので子ども達もいるのかな、と思いましたが20歳の青年が最年少でし...
facebook

8月20日 研修

8月20日 今日は、午後から①リニア巨大プロジェクトと大井川の水、アルプスの自然 ➁議会改革とジェンダー平等・民主主義 ③少数派議員への懲罰と本来の地方議会の在り方を問う の研修を6時半まで受けました。➁と③は関連していて、➁では、例として...